20代で2度転職し、優良企業にたどり着いた

今回は自身の就活やキャリアについて書きたいと思います。
何も誇れることはなく、迷い、挫折し、寄り道をしまくった人生だなと思います。
そんな僕でも今は楽しく働けているので、就活中の方や、自分のキャリアについて漠然と不安を持っている方を少しでも勇気づけられたらなと思っています。

学生インターン時代〜

僕は大学3年の終わりに休学することを決めました。理由は特になく、「将来についてゆっくり考えたい」ということで親を説得し、休学をしました。留学するわけでもなく、どうしようかなと考えていたときに、高校時代の友達から就活カフェの運営を一緒にやらないかと声をかけてもらい、人材会社でインターンを始めました。就活イベントの開催・運営や就活生の集客、参加企業探しの営業活動など、社会人っぽいことを経験しました。いい経験だったなとも思うし、今思えば休学してまでしなくてもよかったなとも思います。

 

新卒1社目〜テレアポな毎日

広告代理店に入りたかったのですが、就活がうまくいかず選考に落ちまくり、入った会社は電力事業をメインに行うベンチャー企業の営業でした。設立6年目ぐらいで、新卒一期生採用というワードに惹かれて入社を決めました。ちょっとした社会人経験もあるし、早々に結果を出してやるぜ!と思っていました。
しかし、その会社の営業は分業制で、アポイントを取る部隊と訪問する部隊が分かれており、入社前の説明では好きな方を選べると聞いており、訪問営業で!と伝えて入社したのにもかかわらず、テレアポ部門に配属されてしまいました。かなり落胆しましたが、まだ何もできないのに主張ばかりしてもしょうがないし、「まずは知識をつけてからいずれは訪問に」という言葉を信じてひたすら頑張りました。朝10時に出勤して1時間テレアポして10分休憩して1時間テレアポ〜の繰り返しでした。精神的にキツかったですが、なんとか頑張り、月間の成績で支店1位を2度取り、わりと結果を出しているほうだったと思います。しかし、どれだけ頑張っても訪問営業への異動の話は出てこないし、上司には毎日のように希望を伝えていたのにいつもかわされるし、テレアポで上手くいかないときには「こんなんで訪問に出れるわけないやろ!」と怒鳴られ、しんどくなってきました。そして、入社して10ヶ月でやめることになりました。
説得されるのかと思いきや、すんなり承諾されました。辞めてからの話を聞くと、給与の遅滞があったりで、経営状況が危うくなったらしく、人員削減をちょうど行っていくタイミングだったそうです。僕含めて新卒1期生の6名は1年で5人辞めて、1人は今も働いているようです。

転職2社目〜ブラックな企業

初めての転職活動で不安でしたが、4社受けて3社で内定をもらえました。新卒の就活はあんなに苦労したのになぜ!?と疑問に思いましたが、結果退職をして有給消化の2週間後には次の会社で働き始めました。ちなみに転職活動は転職エージェントも利用しましたが、選考に進んだのは全てマイナビ転職やリクナビなどの採用媒体から応募し、採用まで至りました。

3社内定をもらった中で決めたのはWebマーケティングの会社でした。前職の経験から「ちょっと営業はいやだ、、」と思っていたときに、面接で求人票にはなかった総務人事部への配属を打診され、とてもクレバーな面接官が「僕の下で一緒に経営に関わる仕事をしよう」と言ってくれたことが決め手になりました。

 

しかし、期待感を持って入ったこの会社はとんだブラック企業でした。残業はそこまでだし、休日出勤もほとんどないんですが、とにかく低モラルな人ばかりでした。いわゆるど営業会社で、パワハラセクハラモラハラなどあらゆるハラスメントが横行しており、精神が病みそうになりました。しかも、残業代が見込み残業として給与に含まれていることを入社後の面談で知らされました。それにより前職の会社よりも低い給与で働くことになり、ここに長くいるといろんな意味で立ち直れなくなると考え退職することにしました。この会社もちょうど10ヶ月でやめることになりました。

 

転職3社目〜天国

前職2社とも1年以内で退職したこともあり、「自分はこれができる!」と言ったスキルがほとんどなく、前回の転職活動とは違いかなり苦戦しました。転職エージェントから30社ほど応募し、書類選考を通過したのはわずかに2社、、現実を思い知らされました。
しかし、求人媒体から応募した企業で運良く内定をいただき、2社目を退職する前に転職先を決めることができました。医療系の総務で、今も働いています。前の2社と比べて給与も高く、残業もなく、周りも普通でいい人たちでとてもハッピーに過ごせています。

3社経験して気づいたこと

現在働いている会社は、新卒で就職活動をしていたときには全く見ていなかったところで、転職でないと入ることはなかったです。しかし、働く中で自分の大事に思うことの優先順位が変わったのだと思います。学生のときの価値観、社会人としてこういう風になりたいというのは想像でしかなく、改めて新卒の就活は難しいなと感じました。そして、入った会社でしんどい思いをしているなら、思い切って転職してみてもいいんじゃないかと思います。世の中にはあなたが思う良い会社が絶対あります!
ありのままを伝えるために、文章はいつもより雑に、思うがままに書きました。読みにくかったら申し訳ないですが、何か響くものがあったならば嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です