先取り貯蓄をしよう 3つのメリットと注意点について

貯金をしたいが気づいたら給料日前には財布がすっからかん、、という方は、ぜひ先取り貯蓄を始めてみてください。節約し、貯蓄を増やしていくためには「習慣化」が大事ですが、これまでの生活の無駄を省いていくことは難しいですし、なんでも節制!という気持ちで過ごすことはとても疲れますし、挫折してしまいかねません。

先取り貯蓄とは、給与や収入があった際に、先に一定額を貯蓄用口座に移すなどし、残りのお金で生活をすることをいいます。先取り貯蓄をすることで、その後は少し無駄遣いをしようと、「手持ちの予算内で収めればいい」というざっくりとした計画のもと、気づいたら貯蓄が増えているというサイクルができあがります。

手間はほとんどかからず、仕組みを作ってしまえばあとは簡単です。数々の節約方法がある中で、先取り貯蓄はまず取り組むべき、もっとも有効な方法の一つです。今回はそんな先取り貯蓄のメリットと注意点について書いていきます。

 

先取り貯蓄のメリット

 

・手間がかからない

やり方はとても簡単で、貯蓄用口座を作り、そこに給与が入った時点で決まった金額を振り込むだけです。自動送金にすればさらに手間が省けます。会社で財形貯蓄制度があるなら、それを使うのも手だと思います。

 

・勝手に貯蓄が増えていく

給料日に貯蓄用口座にお金を入れるだけ、あとは「残りの金額で生活する」ことで、毎月勝手に貯蓄が積み上がっていきます。簡単かつ、とても効果的です。

余ったお金を貯蓄に回すやり方では上手くいかなかった人もいると思いますが、先か後かだけの違いで成果が大きく変わります。

 

・細かい家計簿管理が不要

食費がいくらだった、日用品がいくら、、と細かく家計簿をつけなくても、予算内に収まればいいという考えで、ざっくりした勘定で貯蓄ができていきます。ジュースやお菓子などの無駄遣いも、予算内ならOKなので、ストレスを貯めずに支出を管理できます。

 

注意点

先取り貯蓄を始めるにあたって、まずは無理のない金額から始めましょう。結局足りなくなり貯蓄用口座からお金を下ろす、、ようなことになっては本末転倒です。貯蓄用口座には絶対に手をつけない!と決めて、少額から始めるのがいいでしょう。目安としては手取り給与の1ほどでしょうか。続けられれば徐々に増やしていくといいと思います。

まとめ

貯蓄を増やしていきたいと思っているのであれば、先取り貯蓄法は必須だと思います。挫折しないように少額から、ぜひ始めてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です