銀行にお金を預けても金利が低いため預金が増えなくなっていますが、さらに各銀行が将来的に口座管理手数料を課すことになることが予想されます。
実際、三菱UFJ銀行が口座管理手数料をとることを検討していると昨年ニュースになっていました。
りそな銀行ではすでに2年間利用のない口座に対して年間1,200円の休眠口座手数料がかかるようになっています。
銀行の説明によると、預金口座1口座あたりの維持コストが取引数や残高にかかわらず、年間2,000~3,000円かかるそうで、そこに人件費もかかりますし、またマイナス金利などによって収入も減っているため、口座管理コストを減らしたいということでしょう。
他にも、ATM利用の手数料が以前よりも高くなったり、無料で利用できる回数が減ったり、他行への振込手数料がかかったり、銀行にお金を預けてもお金が増えることはなく、少しずつ減っていく仕組みになりつつあります。
そこで、こういった手数料が現在のところかからないネット銀行の口座を新しく開設する人が激増しています。その中でも楽天銀行がとてもオススメです。
僕も楽天銀行を契約し、資金を移しました。楽天銀行では残高や取引回数によってランクが決まり、ランクに応じて他行振込手数料やATM利用料が無料(回数制限有り)になります。
僕の住んでいる賃貸の支払いが、口座引き落としではなく、月末に振り込まないといけなかったため、手間と手数料がかかっていたのですが、楽天銀行で自動振込予約をし、手数料も無料にすることができました。
下記の表は楽天銀行のサイト(https://www.rakuten-bank.co.jp/charge/)から拝借したもので、楽天銀行のサービスごとの手数料とハッピープログラム特典についてが分かります。
サービス | 宛先 | 手数料 | ハッピープログラム特典 |
---|---|---|---|
通常振込・振込予約 | 楽天銀行口座 | 無料 | – |
他の金融機関口座 | ![]() 会員ステージに応じて |
会員ステージに応じて最大3回/月無料! 給与・賞与・公的年金の受取があれば翌月3回無料(上限5回/月まで)※1 お取引で楽天スーパーポイント獲得!※2 |
|
ゆうちょ銀行 本人名義口座への振込 |
ゆうちょ銀行 本人名義口座 |
168円 | お取引で楽天スーパーポイント獲得! |
Viberで送金 | 楽天銀行口座をViber連携しているメンバー | 無料 | – |
他行口座をViber連携しているメンバー | 168円 | お取引で楽天スーパーポイント獲得! | |
銀行口座をViber 連携していないメンバー | 168円 | お取引で楽天スーパーポイント獲得! | |
かんたん振込(メルマネ) | 楽天銀行登録済みのメールアドレス | 無料 | – |
楽天銀行未登録のメールアドレス | 168円 | お取引で楽天スーパーポイント獲得! | |
Facebookで送金 | 楽天銀行口座をFacebook連携している友達 | 無料 | – |
他行口座をFacebook連携している友達 | 168円 | お取引で楽天スーパーポイント獲得! | |
銀行口座をFacebook連携していない友達 | 168円 | お取引で楽天スーパーポイント獲得! |
また楽天銀行は楽天証券口座とマネーブリッジをすれば金利が0.1%になるので、他の銀行と比べて金利が高く預ける価値もあります。他にもたくさんメリットがあります。(また別記事で紹介します)
口座開設は無料ですので、この機会にぜひ開設してはいかがでしょうか?
登録はこちらから↓↓
口座開設と入金で1,000ポイントプレゼント
最後までお読みいただきありがとうございました。