投資を始めるべき4つの理由

今年に入り、投資を始める人が増加しています。2月には楽天証券の新規口座開設数が過去最高の10万を突破したそうです。投資は危ないとかまとまったお金がないとできないという誤解がなくなってきたのかなと思いますが、それでも20代の投資経験者は男性で2割弱、女性で1割程度ではないでしょうか。(ビットコインだけ投資をしたという人は投資ではなく投機ですね)

 

今回は投資についてまだネガティブなイメージを持っている方や、興味はあるけど始められていないという方向けに投資を始めるべき理由について書いていきます。

 

退職金や年金は期待できない

政府が老後2,000万問題について発表したように、年金には期待できないですし、退職金も当てにできません。年金の受給年齢はどんどん後ろ倒しになるでしょうし、中小企業では退職金はほとんどないところや、自分で積み立ててね、というところも増えています。

 

銀行預金ではお金は増えないだけでなく減ってしまう

銀行預金にお金を預けているだけでは、利息がほとんど付かなくなっていますし、銀行によっては今後口座管理手数料を取るようになってくると思います。また、物価上昇によって預けている現金の価値は減ってしまうでしょう。

 

複利の効果が得られる

投資の魅力といえば、複利効果が得られることです。利息や投資で得た収益を再投資することによって、さらに利息がつきます。例えば100万円を年利5%の複利で運用した場合、30年後には約430万になります。もちろんリスクがありますし、資産が減ってしまう可能性もあります。しかし、色々な商品に分散投資をしてリスクを減らして運用すれば、ローリスクハイリターンも目指せるかもしれません。

 

複数の収入源が確保できる

会社員としての収入だけでなく、投資による収入があると、何か大事があって働けなくなった時に助けとなります。また投資にも様々な種類がありますが、基本的にはお金が動いてお金を増やしてくれるもの。会社員として働きながら、空き時間や休日だけでも十分取り組めます。

 

最後に投資を始めない人の理由3

投資を始めない人の理由は

・投資の十分な知識がない
・損をするのが怖い、不安
・なんとなく難しそう、敷居が高い

 

であることが多いです。しかし、上記で挙げたようにメリットがたくさんありますし、現在は100円から投資ができたり、初心者に始めやすい商品もたくさんあります。

ぜひともこの機会に始めてみてください。
初心者にはLINE証券がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です