LINE証券の口座開設申し込みをしました。
まだ始めてないのでこれからですが、TwitterなどでもLINE証券使っているという方が多かったので、興味を持って調べてみて、そのまま開設までしてしまいました!
LINE証券はLINE Financial株式会社と野村ホールディングスが共同で設立し、ネット証券の中でもスマホでの取引に特化した新しい証券会社です。
今回はLINE証券の魅力について書いていきます。
数百円から投資ができる
LINE証券では単元未満株を購入することができます。単元株とは、株の販売単位で、上場企業は100株を1単元としています。なので通常、株価が500円の株を買うのには500円✖︎100=50,000円かかります。しかしLINEモバイルでは1単元に満たない数の株を購入することができるので、数百円から株式投資をすることができます。投資初心者には持ってこいだと思います。
キャンペーンがお得
2020年3月5日から、口座開設後に最大3株分(最大2,100円分)の購入代金がもらえるキャンペーンを実施しています。また「いきなりタイムセール」というものが不定期で開催され、対象銘柄が7%オフで購入できたりするようです。初めはこういったお得なタイミングだけ購入してみる、、というのもいいかと思います。
口座開設・利用が簡単
スマホで簡単に口座登録ができます。QRコードを読み取り、情報やマイナンバーカードや免許証をアップロードしたりして、郵送などの手間がなく口座開設をすることができます。また、利用は普段トークで使っているLINEのアプリから証券ページに移動できるので、操作もとても簡単でわかりやすいです。
始めるべき人はこんな人
数百円から投資を始めてみたい人
少額ずつ色んな企業に投資したい人
スマホ・LINEを使っている人
デメリットはここ
デメリットとしては他の証券会社と比べると取り扱い金融商品が少ないことや、少額投資を主としているので、大きくリターンを得ることが難しい点です。初心者にはぴったりですが、慣れている方からすればメインで使う証券会社にはならないかもしれません。しかし、今後取り扱いが増えていくことと思われますし、口座開設をしておくのもいいと思います。
まとめ
少額で始められて、使いやすく、初心者にはぴったりなLINE証券。僕もまだこれから利用していくところなのですが、他にもメリットは色々ありそうです!また記事で紹介しようと思います。
興味を持った方はぜひ下記リンクをご覧ください。