緊急事態宣言が解除され、飲食店も再開し始め、街に活気が戻ってきましたね。
まだまだ安心はできませんが、みなさん対策をしつつ近場に外出したりし始めていると思います。
ゴールデンウィークにどこにも行けなかったから、夏は旅行に行きたいと考えている人も多いのではないでしょうか?
今回は地域の再活性化を期待される「Go To キャンペーン」について書いていきたいと思います。
Go To キャンペーンとは?
コロナウイルス収束後、日本国内での人の移動を促し、経済を回す、地域の再活性化に繋げることを目的とした「Go to キャンペーン」が早くて7月から始まります。「Go To キャンペーン」では政府が第一次補正予算にて事業総額1兆6,738億円を計上している超大型なキャンペーンです。過去の地震災害などにより実施された「ふっこう割」の予算が数十億規模だったことを考えると、旅館や観光業にとっては復興に向けてかなり期待できるキャンペーンとなります。
「Go To キャンペーン」には4つのキャンペーンがあり、
①旅行代金を最大半額補助するGo To Travelキャンペーン
②飲食代を最大2割補助するGo To Eatキャンペーン
③イベント・エンターテイメントを最大2割補助するGo To Eventキャンペーン
④商店街等によるイベント・プロモーション、観光商品開発などのGo To 商店街キャンペーン
この中でも一番魅力的なものは旅行代金を最大半額補助してくれるGo To Travelキャンペーンでしょう。
Go To Travelキャンペーンの概要について
Go To Travelの概要についてですが、対象となるのは日本国内の旅行で、日帰り、宿泊どちらも対象となります。また補助金額最大半額の中で7割は割引、3割は現地で使用できるクーポンなどで配布されます。
旅行代金が20,000円だとすると半額10,000円の補助金のうち、7,000円が割引、3,000円がクーポン等で配布されることになります。
補助金の上限金額が決まっており、1名あたり宿泊で2万円、日帰りで1万円です。
この上限金額は1日あたりの金額のため、例えば一泊5万円の場合は2万円までしか補助されませんが、二泊三日で5万円の場合は一泊あたり2万5,000円になりますので、半額の12,500円×二泊分の25,000円が補助されることとなります。
Go To キャンペーンはいつから?
とてもお得なGo To キャンペーンですが、開始は8月はじめを予定しているようです。また、Go To Travelについては今年の夏だけでなく秋冬、来年の春までの長期的な事業とし、観光業の復活を行いたいという考えがあるようです。
Go To キャンペーンの適用方法は?
旅行会社が販売する旅行商品や、宿泊予約サイトなどからの申し込みでキャンペーンが適用されるようです。まだ子細についてはこれからなところもありますが、多くの旅行会社でキャンペーンを活用したプロモーションなど行うことでしょう。
まとめ
政府が大金を出して取り組むGo To キャンペーン、とてもお得に旅行、食事ができるキャンペーンなので、ぜひともキャンペーンに乗っかりましょう。