今回は僕が節約・投資を始めたきっかけについて書いていこうと思います。
きっかけはさまざまだと思いますが、僕の場合はお金について学んでいないばかりに
無駄に浪費してしまい生活が苦しくなることが多く、そのことがきっかけになっています。
つらつらと実体験を書いていきますのでよかったら読んでいってください。
金欠すぎる大学生時代
大学に入り、アルバイト、サークルをしながらぼちぼち充実した大学生活を送っていました。
大学2年までは実家から片道2時間近くかけて大阪の大学に通っていたのですが、通学がしんどく、1限目の授業に行けなくて単位が、、ということが多く留年の危機だったため、3年生から大学近くで一人暮らしをすることにしました。
授業には出られるようになったのですが、仕送りもなく一人暮らしをするのはなかなか経済的に厳しく、月10万アルバイトで稼いでもギリギリの生活でした。
4年生になり、家賃や生活費を節約するために友達とルームシェアもしたのですが、
就活で東京に行くことも増え、交通費がかなりかかり、より金欠になっていきました。
実は、大学1年生から3年生まで奨学金を借りていました。
理由は「留学するかもしれないからそのための資金」です。
しかし英語を学びたい意欲はなくなり、奨学金をただの貯金と勘違いして
足りない生活費に充てていました。
それでも就活時期にはお金がつき、ルームシェアの友達もお金がなく
月末には家のガスが止まってしまい、近くの銭湯に行くこともありました。笑
また、そんな時期に彼女もできてしまい、誕生日プレゼント、旅行、クリスマス..etc
見栄を張りたい僕は足りないお金をキャッシングや服を売ることで乗り切り
自転車操業の生活をしていました。
さらに以前の記事でも書いたように、無知がゆえに続けてしまっていたリボ払いで
かなりお金を無駄にしてしまいました。
リボ払いの残高
キャッシングしないと支払いが回らない体質
これから返さないといけない奨学金
これらのことから、社会人になったらめっちゃ稼いでやる!と思ったのと、
損しないように、賢く生きられるためにお金の勉強をしよう!と思い、
学生最後の年にFP2級の資格を取りました。
意外とお金がない社会人1年目
新卒で入った会社は初任給が額面で25万+月1万ほどのインセンティブでした。悪くはない額です。
学生生活最後の方から実家に戻り、このときも実家から会社に通っていたため、生活費がかからなくなった分お金が余るようになり、1年目の夏頃にようやく、リボ払いの残高を払いきり、
キャッシングをしなくてもいいようになりました。
そこから毎月貯金をして30万円を貯めました。
新卒で入った会社は初任給こそ悪くなかったものの、ボーナスがなく、管理職にならない限り給与が上がっていくことがないようでした。また、経営状況の悪化で給与支払の遅延があったりして、1年足らずで辞めることにしました。
お金が全くなくなる社会人2年目
転職をして、職種も営業から総務へ変わり、未経験のため給与は新卒よりも下がってしまいました。そしてそんな時に再度一人暮らしを始めました。この会社はかなりの営業会社だったため、
仲良くなった営業の先輩たちと同じように遊び、飲みに行き、去年貯めたわずかな貯金もなくなってしまいました。
さらに、仕事では全然成果が出せず、職場環境もかなり悪かったため次もちょうど1年で退職することになりました。
これまでの経験は
・営業(テレアポ)1年
・総務人事(雑用)1年
なんのキャリアにもなりませんね。
ここで自分の将来を考えたときに、スキルもなく、低賃金、貯金なし、借金(奨学金)あり、、、、
最悪やん! ととても自己嫌悪に陥りました。
学生時代はバリバリ働いて20代で年収1,000万行ってやるぜ!と思っていたのですが、
到底足元にも及ばない年収で、自分は社会人として稼ぐのは無理だなと悟りました。
そこで、お金の運用、資産形成について深く考えるようになりました。
収入を大幅に上げることは難しいので、節約をして支出をカットして、
まずはいざというときのための生活防衛資金を貯め、少しずつ投資を始めていきました。
FPの資格も取っただけで全く活かせてなかったので、
「こんな自分でも教えられる(発信できる)ことはあるんじゃないか」
「失敗経験を共有して反面教師にしてもらえたら」
という思いでこのサイトを開設しました。
仕事に躓く社会人3,4年目←今ココ
転職をして3社目、この会社では給与は上がったのですが、職場環境はあまり良くなく、
長続きはしないなと思っています。
しかし、転職しても自分のキャリアでは厳しいし、コロナ禍のため様子見しています。
投資はわからないながらもコツコツと実践しており、成果が出ているものもあれば、
勉強代となっているものもあります。笑
基本的には中長期運用を考えているので、すぐ結果が出るものではありません。
そして、節約はさまざま実践してきたので、次は収入をあげたいと思っています。
方法は
①転職で収入UP
②副業で稼ぐ
です。
①転職で収入UP
こちらは目先の給与だけでなく、その後増えていくか?もよく考えたいと思います。
自分のキャリアは浅く、広くのため、ポジディブに捉えれば、まだ何にでもなれます。
市場価値や将来性も考えた上で転職活動を行なっていきたいと思います。
新たに資格取得もしたいと思っています。
②副業で稼ぐ
こちらのサイトをもう少し頑張っていこうと思っています。
「稼げる=誰かの役に立つ」 なので有益な情報を届けられるように
日々取り組んでいきたいと思っています。
投資では、投信、グロース株に加えてIPO株に取り組んでいます。
IPO株は運なので、コツコツぽちぽちして投資資金を増やせたらなーと思っています。
直近の目標
今年一年で
・貯蓄+100万
・資格2つ取る
・副業で月5万
これらを達成したいと思っています。
一番下が一番キツイんじゃないかと思いますが頑張りたいと思います。