8月のお盆休みになりましたが、今回の記事では
7月の収支結果について書いていきたいと思います。
まずはざっくりの結果です。
まずはざっくりの結果です。
収入
給与240,000円
副業収入3,000円
支出
楽天カード支払い115,000円
リクルートカード支払い20,000円
奨学金12,000円
家賃44,000円
現金出費27,000円
合計218,000円
25,000円を貯金へ
それぞれについて書いていきたいと思います。
収入
給与
基本給にわずかばかりのインセンティブ、交通費も込みの手取りです。こんなもんです。泣
残業代もつかないのですが、月10時間ぐらいなのでまだ許せます。
副業
アフェリエイト収入が3,000円ありました。ありがとうございます!
まず月10,000円ほど稼げるように頑張っていきたいと思います。
まず月10,000円ほど稼げるように頑張っていきたいと思います。
支出
楽天カード
投資信託30,000円と今月はふるさと納税30,000円が含まれているので高くなってしまいました。
普段は投信+30,000円で60,000円以内に収めることを目標にしています。
普段は投信+30,000円で60,000円以内に収めることを目標にしています。
このカードの使用先は
楽天でんき
スーパー
コンビニ
大きくこの3つです。
楽天でんき
スーパー
コンビニ
大きくこの3つです。
今月の支払いは
115,000円ー60,000円=55,000円で60,000円以下に収まってるのでOK
という感じでざっくり把握しています。
115,000円ー60,000円=55,000円で60,000円以下に収まってるのでOK
という感じでざっくり把握しています。
リクルートカード
このカードは主に固定費の支払いに使用しています。
定期券購入
WiFi
スマホ代
ガス代
美容院代
20,000~25,000円で収まればいいかなという感じです。
現金出費
奨学金と家賃は固定なので飛ばします。
基本的にキャッシュレス生活なんですが、
飲み会
現金しか使えないスーパー
一時利用駐輪場代
飲み会
現金しか使えないスーパー
一時利用駐輪場代
などで使います。
今月は自粛生活の反発で飲みが多かったので少し反省します。。
貯金
今月はふるさと納税分があったので少なくなりましたが、毎月投信30,000円に加えて
3~5万ほど貯金に回すようにしています。
3~5万ほど貯金に回すようにしています。
ちなみにふるさと納税は米や麺類にしました。
8月も住民税の支払いがあるから少なくなります、、、
まとめ
ざっくり家計簿を意識しているので負担なく管理できているのですが、ざっくりすぎるので
カード支払いの内訳を細かく見た方がいいのかなーとも思いつつ、めんどうなので
増えてきたらチェックしようと思います!
カード支払いの内訳を細かく見た方がいいのかなーとも思いつつ、めんどうなので
増えてきたらチェックしようと思います!
これくらいの管理なら誰でもできるんじゃないかなと思うので、
全く収支管理してないという方はやってみてください!笑
最後まで読んでいただきありがとうございました。
全く収支管理してないという方はやってみてください!笑
最後まで読んでいただきありがとうございました。