2020年始めて/やめてよかったこと6選

 

2020年の振り返り的なことを書いてなかったので、今更ですが、
2020年は色んなことを始めた年だったので
始めてよかったこと、やめてよかったことをつらつら書いていきたいと思います。

 

ブログを始めた

コロナきっかけではないのですが、去年1月からブログをこのブログを書き始めました。
きっかけは古くからの友人がやっていて、自分もやりたいと思ったからで、
副業をしたかったことと、Webの知識とお金の知識(FP2級)でお金に関するサイトを作りたいな〜と漠然と思っていたので、まさにこれじゃん!と思い始めてみました。
アドセンスとアフィリエイトもまだ少ないですが、副業収入を得ることができました。
最近は更新も少なくなってきましたが、またペースをあげて書いていきます!

株式投資・つみたてNISAを始めた

株式投資も去年1月から始めました。資金が少なかったため、勉強しながら1単元10万以下の銘柄から買っていきました。今のところ短期・中期売買をしており、利益が出たものもあれば絶賛含み損抱え中のものもあります。また、IPO投資というものを知り、ぽちぽちと抽選に参加し続けたのですが、未だ当たらず、今年こそは当選できればと願っています。つみたてNISAでは、emaxisのS&P500とオールカントリーを選びこつこつと積み上げています。

今年は

・雰囲気で銘柄を選ばないこと
・個別株は米国株メインにする

これらを基本意識して株式投資に励みたいと思います。

Twitterを始めた

上2つと同時にTwitterも始めました。このサイトのTOPから飛ぶことができます。
Twitterを始めたことで、現実世界ではほとんど見なかった投資家の方々の考えや色んな投資手法、キャンペーンや副業などについての情報を知ることができ、とても勉強になっています。
まだフォロワーは500人にも満たないですが、僕も少しでも役立つことを発信できるように頑張ります。

週刊誌を立ち読みするのをやめた

高校生のころからサンデー、マガジンを毎週立ち読みしていたのですが、やめてしまいました。
10年ほどの習慣だったのですが、コンビニ行ったのに先週合併号だったのを忘れていてストレスが溜まったり、立ち読みできるコンビニをわざわざ探したりがめんどくさくなりました。笑
惰性で続けていた習慣だったので、やめてよかったなと思っています。

不要なアプリを削除した

これも朝晩暇なときについみてしまっていたWebマガジンやまんがアプリ、ゲームなどをやめました。
色んなことを始めていたので無意識な無駄時間をなくすことにしました。
ついつい新しいアプリをダウンロードしちゃったりするのですが、随時アプリの整理をするようにします。

会社を転職した

給料はまあまあ、休みも多い、残業も少ないが高ストレスな会社を辞めて、
給料ちょっと低い、休みは普通、残業は少ない低ストレス(今のところw)の会社に転職しました。

職種もこれまでの総務・人事系からIT系になり、覚えることが多く大変ですが、
上司や一緒に働く人たちがこれまでの会社とは全然違い、人柄の良さを感じます。
コロナ禍での転職活動は大変で、異職種への転職ということもあり年収は下がってしまいましたが、
安定して働けるであろう環境に出会えてよかったです。
給料が下がってしまったことで、さらに副業を頑張らねばと思っています。

まとめ

以上2020年始めた/やめたことでした。去年は色んなことを始められてよかったですが、
悪くいえばどれも中途半端、大成していないので、2021年は「継続して伸ばす」ことをしていきます。
また新しく始めたいこともいくつか出てきているので楽しみですが、中途半端にならぬよう、何かしら成果を出したいと思っています。みなさんも良い年になりますよう、色んなことに挑戦していってください。

また、今回はよかったことばかり書きましたが、反省もたくさんあります。泣
近いうちに書こうと思います。読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です